軽キャンピングカー【ドリームミニ】には、様々なオプションが用意されています。キャンパーライフの定番からアイデア満載の軽キャンパー.comオリジナルまで、使用目的によって自由にパワーアップさせられます。この「床下収納」は、床下すべてが収納スペースになるため、衣類や日用品などかなりの物をストックしてお出かけすることができます。
![]() |
価格(税込) | バリュー |
---|---|
55,000円 | × |
「ドリームミニ」をご注文される際、まずは「Aタイプ=もっとも広い就寝スペース」・「Bタイプ=シンク&シャワー付き」・「Cタイプ=本棚・CDラック付き」の基本装備三種類の中から、目的に合った内装レイアウトのタイプを選んでいただきます。
その後に個別オプションを追加で選択して、お好みに合わせて「ドリームミニ」をパワーアップさせるのが通常のオーダー方法です。それら個別オプションはレギュラーとしてラインナップしているだけでも全部で16種類にのぼりますが、中でも収納スペースを拡張させる目的で用いられるのがこの「床下収納」です。
衣類や日用品などどうしても荷物が多くなりがちなクルマ旅ですが、この「床下収納」さえあれば、かなりのものをストックしてお出かけすることができます。ほかの「天板キット」や「ルーフボックス」などの収納用オプションと合わせて、必要なものを上手に整理整頓してください。
![]() ※4分割でそれぞれ取外しも可能。2列目シートを起して使うこともできます。 |
|
![]() ※基本装備・Aタイプにも、 |
![]() ※基本装備・Bタイプにも、 |
![]() ※基本装備・Cタイプにも、 |
![]() ※バリューパッケージにも装備可能。 |
床面が上蓋になっている単純なつくりなので、有効スペースを効率的に使えます。また、四分割構造になっていて、それぞれ個別に簡単に取り付け・取り外すことも可能。前方の二つだけおろして二列目シートを起こして四人でお出かけするなど、状況に合わせてアレンジすることもできます。
「基本装備・Aタイプ」、「基本装備・Bタイプ」、「基本装備・Cタイプ」の三つのタイプ、そしてそれぞれの「バリューパッケージ」に取り付けることができます。
![]() ※厚みを拡張 |
![]() ※2列目シートの所に設置 |
床からの底上げに厚みを持たせることで、より大きなものを収納させることができるようになります。これまでの例としては、カメラの三脚を収納できるように、7cmの拡張を施したことがあります。
また、二列目シートを取り外して、それが収まるはずだった場所をそのまま収納スペースに改造したこともあります。これら以外にも、実現可能であればできるだけ対応させていただきますので、どうぞお気軽にご相談ください。
軽キャンパー「ドリームミニ」全般に関して詳しく知りたい方は、 軽キャンパー ドリームミニ についてをご参照ください。